« 第四十一話:ユニバーサルデザイン教材キット | メイン | しばし »

第四十二話:がんばれ愛媛・松山!

7/28日(木)松山のテクノプラザ愛媛で情報教育研修会が行われる。

今回は情報教育にかかわる3組織合同の記念すべき第1回大会だった。

関係者の努力が実り、開催にこぎつけた。参加者も県内から約200名。

広い会場がいっぱいになった。

「国語の力を育むITの活用(国語)」「ふるさと松山と連動した地域データベースの活用(社会)」「デジタル顕微鏡カメラを使用した効果的な学主指導のあり方(理科)」「高浜中学校における校内LANの活用状況」の4つの分科会とそれを受けての私の講演だ。

複数の組織がそれぞれの歴史をもって動いている地域は今だに多い。授業にどう役立つ研究会を開けるか、横のつながりをどう作っていくか、課題はいろいろある。しかし、今回の愛媛・松山のように、懸案はあるけども、実現にこぎつけることが何よりも大事だ。



前日にこの3つの組織の中核メンバー約20名が私の到着を待って懇親会を開いてくれる。とても熱いメンバーがひっぱっていっていることを実感できた。

石田さん、お疲れさま。素敵な仲間に囲まれているね。

コメント (10)

石田年保:

中川先生ありがとうございました。
愛媛県・松山市の3つの組織が合同で研修会を開催できたのも、中川先生のおかげだと思っています。
また、中川先生と愛媛・松山のメンバーのつながりできました。この新しいヒューマンネットワークが、愛媛・松山の情報教育に風を起こしてくれると信じています。これからも愛媛・松山の3組織が力を合わせ、子どもたちのために「分かる・楽しい」授業作りをめざして行きます。これからもご指導よろしくお願いします。

橋本佳史:

中川先生たいへんお世話になりました。
石田先生と空港までいっしょに見送らせていただいた愛媛県情報委員会の橋本です。今まで、私は活字やwebを通してしか中川先生のことを知りませんでしたが、お話をじかに伺ってそのすばらしさを実感しました。何より、先生のあたたかいお人柄にふれることができたことが一番心に残っています。これから県の組織も来年に向けてさっそく準備を始めます。

本当にありがとうございました。

 松山の新井です。7月28日の会では理科で発表させていただきました。情報機器を活用した「わかる・楽しい」授業の研究は始まったばかりで、校内ネットワークが整うこれからが正念場だなと感じました。これからも情報教育のメンバーといっしょに研究を進めていきたいと思います。
よろしくお願いします。本当にありがとうございました。

東 博得:

研修会を通して、人の輪が広がったと思います。中川先生、ありがとうございました。

中野圭一郎:

中川先生ありがとうございました。お迎え運転手の中野です。今回の研修会を実現できて、愛媛にも新しい風を少し送り込むことができたんじゃないかなと感じました。かげで石田先生をはじめ、大勢のスタッフの苦労と努力があってこその成功ではないかと思います。これで、終わりではなく、これを第一歩に愛媛からの情報発信を行っていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。

岸本祐子:

 中川先生、お忙しい中愛媛にお越しいただきありがとうございました。周囲をちょろちょろしていました岸本です。今回の研修会(準備も含めて)を通して「私はまだまだ青いな。」と感じることが多くありました。でも、それはネガティブなものではなく、やらなければならないことをたくさん見つけることができた喜びを感じるものでした。これからも子ども達のために、研究や活動を進めていきたいと思います。

 今後ともご指導よろしくお願いします。

本田 耕一:

 愛教研、情報教育委員長の本田です。日程が合わず前日の会に参加できませんでした。先生とはゆっくりお話をさせていただきたかったのですが、大変残念でした。しかし、講演内容は、日頃、私たちが目指しているものと共感するところが多く、これからの活動に活気が出てくるものと思います。この研修会をこれから愛媛県全体に広げていきたいと思います。私も若い先生方と共に前進ていきたいと思っています。これからも是非、先生のご指導よろしくお願いいたします。

印南 友統:

 愛媛の印南です。「忙しいから今は無理。」という言葉を中川先生の前では恥ずかしくて使えません。次から次へと降ってくる仕事をもりもりとこなしていきます。そして、塾生として恥ずかしくないよう精進していきます。

ありた:

単独組織ではなくて複数が一緒に行動されたところがすてきです。鳥取も愛媛・松山に学びたいです。

石田年保先生のコメントを見つけたので、私もコメントしたくなりました。先月、Blog「そよ風」を立ち上げました。剣山に登ったとき、山腹で吹いてきた「そよ風」をイメージして命名しました。疲れたときに遊びにきてね!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

この文字列を入力してください。

About

2005年07月31日 23:58に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「第四十一話:ユニバーサルデザイン教材キット」です。

次の投稿は「しばし」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34