« 第七十二話:中川塾第3期春合宿 | メイン | しばし »

第七十三話:New Education Expo 2006

以下のように、今週末New Education Expo 2006が東京で行われる。

プログラムは毎年、充実している。



私は一昨年は大喜利をやり、昨年は情報教育の中川さんに終結してもらい、「中川一族の野望」と題してパネルを行った。



今年度の私の役目は、「教科教育におけるICT活用〜PISA型読解力の対応を考えて〜」というパネルディスカッションのコーディネートだ。ウリは、その直前に、筑波大学附属小学校の子どもたちと先生(国語:白石先生、算数:田中先生)による、公開授業がなんと会場で行われることだ。これを受けてのパネルになる。

打ち合わせが思うようにできず、当日の流れは私にも把握できない(泣)が、井上先生@文部科学省、清水先生@筑波大学をまじえての熱いパネルになると思う。

ぜひ、ご参加を。

イベント詳細は下記URLを。

URL: http://expo.uchida.co.jp/



6月3日(土) 15:50−17:50

◆場所

 東京ファッションタウン

 http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/

◆セミナーカテゴリ

学校教育の情報化

◆セミナータイトル

【シンポジウム】

教科教育におけるICT活用

〜PISA型読解力の対応を考えて〜

-

◆セミナー内容

国語、算数の授業を受けてのシンポジウムは、「教科教育におけるICT活用」と、

指導要領改訂に向けて注目を集めている「PISA型読解力」についてです。

「PISA型読解力」世界1位のフィンランドはICT活用の先進国でもあり、これらは、

これからの教育を考える際のキーワードになります。

教科教育でのICT活用と学力向上の関係を考察し、PISA型読解力とはどのような

力なのかを解説していただきながら、読解力向上のために踏まえておくことは何

か、どのような単元構想が必要なのかを議論していただきます。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

この文字列を入力してください。

About

2006年06月01日 01:40に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「第七十二話:中川塾第3期春合宿」です。

次の投稿は「しばし」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34