« 文部科学大臣へのプレゼン(4/14) | メイン | しばし »

授業力ゼミ(4/16)

今年度第1回目の授業力ゼミが金沢大学教育実践支援センターで行われた。今年度は毎回の3人ずつの参加メンバーからの発表提案だけでなく、特別講演として3ヶ月に一度、外部講師を招いてじっくり実践の話を聞くことになった。2時間たっぷりと学級づくり、授業づくりについて、うかがうことにしたわけだ。その特別講演の一人目が八崎さん@七尾市立山王小学校。八崎実践の学級経営の肝をていねいに話してくれた。やはりいつ聞いても聞きごたえがある。特に、1時間の授業の話ではなく、年間の学級経営の様子を聞くことで、授業設計というものがいかに日頃の学級経営のベースの上で行われているものなのかを実感することができる。最後に八崎実践の肝として、「脱・形式」「問題解決型学習」をあげながら、以下の観点について、私からコメントした。
 ・自分の行っていることの影響の実感
 ・伝わる(伝わらない)ことの実感
 ・発表ではなく、主張・説得
 ・知恵を結集せざるをえない場
 ・思考の可視化
 ・ものさしの明確化
 ・脊髄反射での評価
 ・話をつなぎ、整理していく構成力

次回授業力ゼミは、5月21日の予定。月に一度授業研究にどっぷりひたれる2時間だ。

zyugyoryoku090416.jpg

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

この文字列を入力してください。

About

2009年04月20日 14:33に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「文部科学大臣へのプレゼン(4/14)」です。

次の投稿は「しばし」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34