著書
| コミュニケーション力指導の手引 小学校版 中川 一史 (編さん) 2011年3月 | |
| 
			フューチャースクール シンガポールの挑戦 | |
| 
			デジタル教材で理科が変わる―新学習指導要領完全対応 授業づくり事例集 (単行本) | |
|   | 
			  | 
|   | 情報教育マイスター入門 中川 一史(著),藤村 裕一(著),木原 俊行(著) 2008年8月20日 | 
| メディアで創造する力を育むー確かな学力から豊かな学力へー 中川 一史 (著), 北川久 一郎 (著), 佐藤 幸江 (著), 前田 康裕 (著) 2008年6月20日 | |
|   | 
			今日から始めるプリンタ&プロジェクター活用授業 
 | 
|   | 
			授業力をグ~ンとUPさせるデジタルコンテンツ活用法55 | 
|   | 
			教育ブログ活用入門 | 
|   | 新・情報C 水越敏行(編),村井 純(編),中川一史他(著) 日本文教出版 2006年6月 | 
|   | 新・情報B 水越敏行(編),村井 純(編),中川一史他(著) 日本文教出版 2006年6月 | 
|   | 新・情報A 水越敏行(編),村井 純(編),中川一史他(著) 日本文教出版 2006年6月 | 
| 
			小学生が作ったホンモノパンフ | |
| 
			総合的な学習を創る第3巻「交流学習と子どもの学び」 | |
| 
			実践的情報教育カイゼン提案 | |
| 
			調べてまとめてコミュニケーション第4巻「発表・討論チャンピオン」 | |
| 
			調べてまとめてコミュニケーション第3巻「めざせ編集長!」 | |
| 
			調べてまとめてコミュニケーション第2巻「疑問調べ大作戦」 | |
| 
			本当に子どもを伸ばすIT活用授業 | |
| 
			らくらくかんたんパソコン授業―すぐに使える実践事例70 | |
| 
			総合的な学習を創る第2巻「地域とのかかわりと子どもの学び」 | |
| 
			パソコン大王の教科で使おうパソコン・デジカメ(全6巻) | |
| 
			しらべてまとめて「はっぴょう名人」 | |
| 
			総合的な学習を創る第1巻「ものづくりと子どもの学び」 | |
|   | 
			キーワードで読む情報教育(全7巻) | 
|   | 
			日本の未来はこれで変わる! | 
|   | 
			かんたん!インターネット | 
|   | 
			わくわく自由研究 | 
|   | 
			広がれ造形活動~コンピュータの前に集まって~ | 
|   | 
			教室用プロジェクター導入の手引書 | 
|   | 
			ネットワークと教育 | 
|   | 
			子ども科学技術白書2~まんが・つくろう!21世紀~ | 
|   | 
			T2001なにが問題か | 
|   | 
			子ども科学技術白書1~まんが・未来をひらく夢への挑戦~ | 
|   | 
			インターネットで自由研究 | 
|   | 
			パワーアップパソコン授業~一太郎スマイル活用50の実践~ | 
|   | 
			生きる力を育む国語授業の展開 | 
|   | 
			教室と子どもたちとインターネット | 
|   | 
			学校変革シリーズ第5巻「子ども主体の授業をつくる」 | 
|   | 
			ぼくのパソコン大冒険 | 
|   | 
			インターネットはじめの一歩~教師のためのインターネット実践入門~ | 
|   | 
			インターネット実践例集 | 
| 
			マックが小学校にやってきて、子どもたちはどうなったのか? | 


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			